スピーカーとアンプの相性について

あなたのスピーカーの能力を最大限に発揮させるためには、
アンプの能力が高い事に越したことはないと言えます。

ただ、スピーカーとアンプの相性について考える人は意外と少ないと思います。
高額なアンプに変えれば音が良くなると思ってる人も、未だに多いようです。

もちろんアンプの種類は無数にあるので、全てを聴けるわけでは無いです。
なので理屈から言うと、完全に相性が一致するアンプを見つけるのは実質不可能です。

ですが、組み合わせに相性があると言う事を知っておかないと、相性が悪いだけなのに、アンプの能力やスピーカーの音が悪いと勘違いしてしまう事態が発生します。

ここでは、スピーカーとアンプの簡単な相性の合せ方を書きたいと思います。
ぜひアンプを買う際の参考にしてください。

①アンプとスピーカーの発売年は出来るだけ合わせる
昔のスピーカーには昔のアンプを、新しいスピーカーには新しいアンプを合わせます。
発売年をぴったり合わせる必要はないですが、出来れば数年差以内が良いと思います。
出来れば70年代ならば70年代、80年代なら80年代にする方が良いです。

②今のアンプで昔のスピーカーを良い音で鳴らすのはほぼ無理。
今のアンプの音作りが、昔のスピーカーと相性が非常に悪いです。
特に、2000年代以降のアンプは60~70年代のスピーカーとほぼ合わないです。
現行で使えるのは、エーワイ電子とか昔の音作りをしているアンプになります。

③昔のアンプで今のスピーカーを鳴らすことは可能。
意外と良い音で鳴ってくれる事が多く、能率の低いスピーカーも鳴らしてくれます。
そういった理由で、当店では昔のアンプをお勧めすることが多いです。

④50~60年代の能率のやたら高い大型スピーカーは、真空管アンプが合いやすい。
アルテック等の大型ホーンスピーカーとかは、もともと劇場用に造られているので、日本の家屋で鳴らすのは非常に難しく、私としては全くお勧めはしていません。
とりあえずこういったスピーカーは、現行のアンプよりも昔の真空管アンプの方が合います。
能率の高いスピーカーにハイパワーアンプを使っても、あまり意味が無いからです。
当時のスピーカーは、非力な真空管アンプで劇場を鳴らせるように造られているからです。

⑤困ったときのサンスイとトリオ
サンスイのAU-607、D607、707、D707はとてもお勧めです。
色んなスピーカーを難なく鳴らしてくれますし、音も良くお勧めです。
オールマイティに鳴らしてくれますので、一台持っていても損は無いです。
ヤフオクでメンテナンス品を安く売っておられる方がいますので、お教えできます。
トリオはKA-7300、7500、7700あたりがお勧めです。
ハイパワーを活かした力強いサウンドが素晴らしく、駆動力も非常に高いです。
サンスイよりかは音の好みは分かれそうですが、お勧めできるアンプです。
トリオは結構頑丈に造られているのも、好印象です。

こんな感じで纏めましたが、また判り次第追加していきます。
とりあえずスピーカーが上手く鳴らない場合は、アンプの能力よりも相性を疑ってください。
より高い価格のアンプに買い換えるのではなく、同価格や低価格帯でも合うアンプがあるという事です。
次に部屋の環境や置き場所によっても大きく変わってきますので、買い換える前にじっくりセッティングすることをお勧めします。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP